〈SQ2週前〉
横ばい。
日経平均ではなく米国株の話しなのですが、最近、私が普段からチェックしている情報元が、軒並み短期反発の見通しを出し始めました。ほとんどがダウントレンド最中という認識では一致しているものの、短期目線を修正してきているところが多いです。
私の見立ては、というと、年度末にかけては確実に下落だと思っています。4月限のアットザマネーのプレミアム価格を比較すると、コールと比較してプットの方が200円も高いです。これは、下落すると考えている筋の方がはるかに強力ということです。
年度末の見立てはそれで良いのですが、足元の2月限までは、なんとなくラリーが続くような動きですね。来週末までのいったんの上昇を見込んで動くかどうか悩んでいます。
3月限は、売り玉の値幅が狭くなってしまっているので、仮に期先のプットの売り玉が利確ラインに来ても、2月SQまでは動かしません。
まとめてある期近のポジションを動かして、少し損失を抑えにいこうかな、と考えています。具体的には、期近のコールの売り玉とプットの買い玉を決済してしまおうかと。そうすると損益関係の記載が難しくなりますが、それは横に置いておいて、SQ値が27500円を超えると読むのであれば、それもアリかな、と。
ただ、FOMCと雇用統計の結果は確認しておきたいですよね…悩みます。ナイトセッションで下落してきてますし。
【先物】
現在、保有している日経225先物ミニ取引のポジションは以下のとおりです。
【OP】
現在、保有している日経225オプション取引のポジションは以下のとおりです。
3月限 C27750 @ 107円 -8
3月限 P27625 @ 700円 +2
2月限 P27250 @ 760円 +2
2月限 C27125 @ 95円 -2
3月限 C25875 @ 725円 +2
2月限 C25500 @ 770円 +2
3月限 P24875 @ 100円 -8
2月限 P24675 @ 100円 -2
(売玉) +39.0万 (買玉) +44.0万
(決済) ▲110.6万 《合計》 ▲27.6万
*期先の売り玉の損益は2月限に通算します。期先の
買い玉の損益は3月限に繰り延べます。
(6回目)
〈投資実績〉
・2023年 1月限 +2,895,000円
・2022年12月限 +854,000円
・2022年11月限 +1,507,000円
・2022年10月限 +1,132,000円
・2022年 9月限 +1,679,000円
・2022年 8月限 +599,000円
・2022年 7月限 +1,216,000円
・2022年 6月限 +861,000円
・2022年 5月限 +607,000円
・2022年 4月限 +540,000円
・2022年 3月限 +860,600円
・2022年 2月限 +604,000円
・2022年 1月限 +643,000円
【2022年合計】 +13,997,600円
・2021年12月限 +244,000円
・2021年11月限 +757,000円
・2021年10月限 +677,000円
【2021年合計】 +1,678,000円
【資産残高(1月限終了時点)】
18,675,600円
*2021年9月から元金300万円でスタート

にほんブログ村

先物・オプションランキング

日経先物取引も開始しました
小説『おくりびと』執筆中😊
横ばい。
日経平均ではなく米国株の話しなのですが、最近、私が普段からチェックしている情報元が、軒並み短期反発の見通しを出し始めました。ほとんどがダウントレンド最中という認識では一致しているものの、短期目線を修正してきているところが多いです。
私の見立ては、というと、年度末にかけては確実に下落だと思っています。4月限のアットザマネーのプレミアム価格を比較すると、コールと比較してプットの方が200円も高いです。これは、下落すると考えている筋の方がはるかに強力ということです。
年度末の見立てはそれで良いのですが、足元の2月限までは、なんとなくラリーが続くような動きですね。来週末までのいったんの上昇を見込んで動くかどうか悩んでいます。
3月限は、売り玉の値幅が狭くなってしまっているので、仮に期先のプットの売り玉が利確ラインに来ても、2月SQまでは動かしません。
まとめてある期近のポジションを動かして、少し損失を抑えにいこうかな、と考えています。具体的には、期近のコールの売り玉とプットの買い玉を決済してしまおうかと。そうすると損益関係の記載が難しくなりますが、それは横に置いておいて、SQ値が27500円を超えると読むのであれば、それもアリかな、と。
ただ、FOMCと雇用統計の結果は確認しておきたいですよね…悩みます。ナイトセッションで下落してきてますし。
【先物】
現在、保有している日経225先物ミニ取引のポジションは以下のとおりです。
【OP】
現在、保有している日経225オプション取引のポジションは以下のとおりです。
3月限 C27750 @ 107円 -8
3月限 P27625 @ 700円 +2
2月限 P27250 @ 760円 +2
2月限 C27125 @ 95円 -2
3月限 C25875 @ 725円 +2
2月限 C25500 @ 770円 +2
3月限 P24875 @ 100円 -8
2月限 P24675 @ 100円 -2
(売玉) +39.0万 (買玉) +44.0万
(決済) ▲110.6万 《合計》 ▲27.6万
*期先の売り玉の損益は2月限に通算します。期先の
買い玉の損益は3月限に繰り延べます。
(6回目)
〈投資実績〉
・2023年 1月限 +2,895,000円
・2022年12月限 +854,000円
・2022年11月限 +1,507,000円
・2022年10月限 +1,132,000円
・2022年 9月限 +1,679,000円
・2022年 8月限 +599,000円
・2022年 7月限 +1,216,000円
・2022年 6月限 +861,000円
・2022年 5月限 +607,000円
・2022年 4月限 +540,000円
・2022年 3月限 +860,600円
・2022年 2月限 +604,000円
・2022年 1月限 +643,000円
【2022年合計】 +13,997,600円
・2021年12月限 +244,000円
・2021年11月限 +757,000円
・2021年10月限 +677,000円
【2021年合計】 +1,678,000円
【資産残高(1月限終了時点)】
18,675,600円
*2021年9月から元金300万円でスタート

にほんブログ村

先物・オプションランキング

日経先物取引も開始しました
小説『おくりびと』執筆中😊
コメント