〈SQ第2週前〉
反騰。
困った展開になってきました。期先の先物を入れることも、売り玉の枚数を減らすことも出来ていないうちに、コールの売り玉がインザマネーになってしまいました。
どこでミスったのか…
①下落を見込みプットの売り玉を建てなかった
②売り玉を回転させていくときに、買い玉との距離が近いのに枚数を落とさなかった
③買い玉同士の値幅を広げ過ぎた
④期先の買い玉を仕込むのが遅れた
⑤9連騰はさすがに予想困難だった
①は欲に目が眩んだ凡ミスです。ただ、プットの売り玉が買い玉の位置まできており、買い玉の中に入れ込みたくなかったため、若干、理解は出来ます。
②は売り玉同士の値幅が十分にある、と過信して、買い玉との距離を軽視したために、そうなりました。正直、損益のところで少し欲張りました。ただ、枚数を落としていき期先に飛ばす、という手が出せる状況にはありませんでした。
③は別に良いと思ってますが、今回はATMのプレミアムが安く、OTMのプレミアムが高い、というか全般的にプレミアムが均一で高かったため、買い玉を回転させて値幅(=キャッシュイン)をとる戦略がうまく機能しませんでした。
④はないです。1セット190万で組むのは、さすがにコストが高いです。
⑤の連騰は正直予想出来ませんでした。予想しなくてもついていけば良いだけですが、大体いつも上げ相場のところで焼かれることが多いので、ここはしっかりと対策をとるべきだと思っています。
では、今の状況をどうするか。
とりあえず、もう1日様子を見ます。
【先物】
【OP】
現在、保有している日経225オプション取引のポジションは以下のとおりです。
4月限 C28000 @100円 -4
(売玉)+40.0 万(買玉) +135.5 万
https://ameblo.jp/94000407/entry-12732949479.html
反騰。
困った展開になってきました。期先の先物を入れることも、売り玉の枚数を減らすことも出来ていないうちに、コールの売り玉がインザマネーになってしまいました。
どこでミスったのか…
①下落を見込みプットの売り玉を建てなかった
②売り玉を回転させていくときに、買い玉との距離が近いのに枚数を落とさなかった
③買い玉同士の値幅を広げ過ぎた
④期先の買い玉を仕込むのが遅れた
⑤9連騰はさすがに予想困難だった
①は欲に目が眩んだ凡ミスです。ただ、プットの売り玉が買い玉の位置まできており、買い玉の中に入れ込みたくなかったため、若干、理解は出来ます。
②は売り玉同士の値幅が十分にある、と過信して、買い玉との距離を軽視したために、そうなりました。正直、損益のところで少し欲張りました。ただ、枚数を落としていき期先に飛ばす、という手が出せる状況にはありませんでした。
③は別に良いと思ってますが、今回はATMのプレミアムが安く、OTMのプレミアムが高い、というか全般的にプレミアムが均一で高かったため、買い玉を回転させて値幅(=キャッシュイン)をとる戦略がうまく機能しませんでした。
④はないです。1セット190万で組むのは、さすがにコストが高いです。
⑤の連騰は正直予想出来ませんでした。予想しなくてもついていけば良いだけですが、大体いつも上げ相場のところで焼かれることが多いので、ここはしっかりと対策をとるべきだと思っています。
では、今の状況をどうするか。
とりあえず、もう1日様子を見ます。
【先物】
【OP】
現在、保有している日経225オプション取引のポジションは以下のとおりです。
4月限 C28000 @100円 -4
4月限 P27750 @530円 +1
4月限 C25000 @865円 +1
(売玉)+40.0 万(買玉) +135.5 万
(決済)▲167.4 万 《合計》+8.1万
(7回目)
【FX・株価指数・商品取引はこちら👇】
コメント