祝日明け上昇してきました。
期先の買い玉ポジションは、1セット160万まで下がってきました。ここで期先を入れるかどうか、悩みに悩みましたが、結局入れませんでした。
確かに中国の恒大集団のデフォルト懸念は怖いですが、米国のFOMCも無事に通過しましたし、国内の総裁選挙もこの週末で大きく動く可能性は少なく、かつ、ここからプレミアが減少していく時期であること、等を総合的に鑑みて決めました。
その他にも、売り玉を買い玉の位置にまとめられる可能性はないか、等いろいろと考えました。
しかし、今日は動かず、これが結論です。週末を挟んで大きく動かれた時は、潔く売り玉を2枚切ります。そういう見通しで週末を迎えます。
【先物】
なし
【OP】
現在、保有している日経225オプション取引のポジションは以下のとおりです。
10月限 C31000 @98円 -3
10月限 P30625 @635円 +1
10月限 C29625 @540円 +1
10月限 P28500 @95円 -3
SQが29625〜30625の間の場合の損益
(売玉)+57.9万(買玉)▲17.5万
(決済)▲17.6万 《合計》+22.8万
最大利益は10月限SQ値28500円:+141.2万
(7回目)

にほんブログ村
期先の買い玉ポジションは、1セット160万まで下がってきました。ここで期先を入れるかどうか、悩みに悩みましたが、結局入れませんでした。
確かに中国の恒大集団のデフォルト懸念は怖いですが、米国のFOMCも無事に通過しましたし、国内の総裁選挙もこの週末で大きく動く可能性は少なく、かつ、ここからプレミアが減少していく時期であること、等を総合的に鑑みて決めました。
その他にも、売り玉を買い玉の位置にまとめられる可能性はないか、等いろいろと考えました。
しかし、今日は動かず、これが結論です。週末を挟んで大きく動かれた時は、潔く売り玉を2枚切ります。そういう見通しで週末を迎えます。
【先物】
なし
【OP】
現在、保有している日経225オプション取引のポジションは以下のとおりです。
10月限 C31000 @98円 -3
10月限 P30625 @635円 +1
10月限 C29625 @540円 +1
10月限 P28500 @95円 -3
SQが29625〜30625の間の場合の損益
(売玉)+57.9万(買玉)▲17.5万
(決済)▲17.6万 《合計》+22.8万
最大利益は10月限SQ値28500円:+141.2万
(7回目)

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (4)
クズ玉(1円)をCP(2+2)4つ建てても4千円程度、最悪を想定した保険玉として。
応援しています!
サンタさん
コメントありがとうございます。
売り玉の外側にヘッジ買い玉を仕込む作戦ですね。それも選択肢には入ってます。
来週は、週明けから結構、動くことになると思います。引き続き見ていただけたら幸いです。
サンタさん、再びのコメントありがとうございます。そうですね。OPで常にヘッジポジションを考えておくことは非常に重要ですね。私は暴落に対しては、12月限の先物の売り+反騰に備えた10月限のPの買いを想定してます。ただ、この場合、週末を挟んだギャップダウンスタートに対しては弱いですね。